豚炒め弁

1115_20.jpg

月曜日の弁当です。
巨大になってしまっただし巻き卵、豚と野菜炒め、めんたいこふりかけ。
ふりかけは頂き物〜、ごちそうさまです。

1115_21.jpg

卵がまだ8個あるのに、間違ってもう1パック買ってしまったので、
さっさと食べないとなんだよー。
豚炒めは、パプリカ、人参、たまねぎ、しめじ、豚。

朝、まるの散歩に行ったついでに、八百屋へ。

1115_10.jpg

寒くなると野菜の鮮度がぱりっとし、買いたくなるものが沢山。
流通の過程で冷蔵しないので、夏場の野菜はどうしてもぐたっとするのです。
八百屋さんは冷蔵設備ないし。

1115_11.jpg

もう芹がでてる!しかも柔らかくて美味しそう!
鍋にしようか、お浸しにしようか、一束買いました。

1115_12.jpg

早くもウマゴヤシ=クローバーが出ている。冬〜早春のものだと思うんだけど、気が早い。
草頭ツァオトウと呼ばれ、白酒と一緒にさっと炒めるのが上海風。

1115_13.jpg

足元に、みかんーと、あ、なずなもある。

1115_14.jpg

ナズナも冬〜早春の野菜です。荠菜ジーツァイと呼ばれ、まさにナズナそのもの。
上海風ワンタンの具といえば、これ。
上海風のワンタンは皮が厚く、具が大きく、どっちかというと餃子っぽい食べ物です。

1115_15.jpg

八百屋の帰りに欧米人向けグロサリーに寄って、ワインとチーズ、りんご購入。

1115_16.jpg

これだけ買ってきました。
芹、みかん、ほうれん草、トマト、ピリ辛ピーマン、にんじん、きゅうり。
八百屋さんはバラ買いできるので一人暮らしにも便利〜。
朝買えばどれも鮮度ばつぐんです。

1115_17.jpg

ぴきぴきのほうれん草は、晩ご飯の常夜鍋にしよ〜。

1115_18.jpg

ピリ辛ピーマンはピザトーストになりました。
上海は日本と同じようなピーマンがほとんど売っておらず、
大半がパプリカ、もしくはこのピリ辛ピーマンです。
ピリ辛っつーか、かなり辛い。
最初は「ええっこんな辛いんじゃ料理に使えないじゃん」と思ってたのですが
食べ慣れると「辛くないピーマンなんて、物足りない…」と思うように。
ピザトーストにしても、このピリリとした辛みが
甘いピザソースとハーモニーを織りなし、なんていうか、酒が止まりません。

1115_19.jpg

芹は油揚げと炒めました。こちらだと、細切り湯葉や、細切り薄豆腐と一緒に炒めます。
油揚げも似たようなもんだろう、と、今日は油揚げ。

こっちに来てびっくりしたのが、野菜炒めに、
お湯か水、もしくはスープを足して炒めてあること。
日本だと野菜炒めはいかに水分を出さないか血眼!ですが、そうじゃないみたい。
もともとこちらの青菜は、炒めたときに水分が出にくいです。
なので日本の家庭料理風に炒めるだけだと、
なんかぱさつくし、味の回りが悪い。
お酒入れたりしますが、お酒だけでは水分が足りません。

よくものの本に「中華は火力が大きいからぱりっと炒められる」とか
書いてありますが、普通の家のコンロは日本と一緒。
野菜がぱりっとしてるのは、野菜から水分が出にくいからだし、
炒飯がぱらっとしてるのは、こっちのお米と水で炊くご飯が炒飯に向くからです。

んで、野菜を炒めてる最中に、水分を足してよく煽ると、
油と水が乳化して野菜に絡み付き、味がよくまとまり、
仕上がりもつやつやジューシーになる。
ペペロンチーノを作るときに、
最後にゆで汁を混ぜて乳化させますが、あんな感じ。

土地が変わるといろいろ違うもんだなーと思います。

 


     
関連する記事



S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>


東京に住んでます。
サラリーマンです。
趣味はカメラとゲーム。
     


マガハから〜。


0530_07.jpg
banner_22.gif
レシピブログバナー.gif